16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2022-09-13 09月13日-03号

備考欄2行目、幼稚園等感染症対策事業は、施設内の換気を徹底するため、保育室職員室酸化炭素濃度測定器を配備いたしました。  5項1目社会教育総務費繰越明許費欄9行目、需用費は、新型コロナウイルス感染症対策として、社会教育施設等衛生用消耗品を継続的に整備するため繰越ししたものであります。  240ページ、241ページをお願いいたします。

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

小中学校感染症対策として、体温検知用サーマルカメラ酸化炭素濃度測定器及び衛生用品を配置しました。  コロナ禍における児童生徒通学環境を整えるため、校外活動支援バスを活用し、通学バスを増車することで、1台当たりの乗車人数を減らすとともに、車内消毒の徹底を図りました。  市内教育保育施設及び放課後児童クラブ感染症対策を推進するため、衛生用品や備品の配備及び導入支援を行いました。  

渋川市議会 2021-11-30 11月30日-01号

これらは、障害者福祉施設高齢者福祉施設などを対象に、コロナ対策として部屋の換気の目安とするために設置する酸化炭素濃度計の購入について補助するためのもの、また市が所有します高齢者福祉施設酸化炭素濃度計を設置するためのものであります。  2項2目子育て支援費説明欄2行目、ひとり親世帯灯油購入費助成事業は258万4,000円の追加であります。

渋川市議会 2021-09-21 09月21日-01号

これは、小中学校酸化炭素濃度計及び検温に用いるサーマルカメラを整備するためのものであります。  4項1目幼稚園費説明欄幼稚園等感染症対策事業は53万5,000円の追加であります。これは、幼稚園及び認定こども園酸化炭素濃度計を整備するためのものであります。  5項1目社会教育総務費説明欄市内高校生連携事業は13万4,000円の増額であります。

高崎市議会 2021-06-14 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月14日-02号

このマスク着用は、着用していないときと比べ、心拍数呼吸数、血中酸化炭素濃度、体感温度上昇して、体に負担がかかること、そして口の渇きをあまり感じなくなることが知られています。高温多湿環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクがかなり高まることを以前から多くの人たちが指摘されています。

前橋市議会 2020-12-03 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2020-12-03

現在では、温暖化の原因となっている酸化炭素濃度上昇を抑制していくカーボンニュートラルという概念が、地球温暖化防止対策の軸として取り扱われるようになってきております。そんな中で、菅義内閣総理大臣は、10月26日、就任後初の所信表明演説で、2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指すと表明しました。この目標における2050年までの削減率は80%。

館林市議会 2020-06-09 06月09日-03号

既に実用化されているドローン(無人航空機)による農薬の散布におきましては、農作業時間が3分の1になった事例や、ハウス内の酸化炭素濃度湿度測定を行う環境制御装置などを設置することにより、作物の収量が30%以上向上した事例もございます。  以上でございます。 ○議長(遠藤重吉君) 柴田信君。 ◆2番(柴田信君) 部長、ご答弁ありがとうございました。

前橋市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2017-12-07

ただ、高度環境制御装置を導入することで温度湿度酸化炭素濃度等の環境植物の生態に合わせて常に最適な状態に維持することが可能となります。このことによりまして、経験豊かな農業者以外でも常に効率のよい農業生産活動を行うことができ、高収入を維持することが期待できます。

前橋市議会 2013-03-08 平成25年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2013-03-08

また、森林資源エネルギー利用大気中の酸化炭素濃度影響を与えないというカーボンニュートラルの理念がありますので、また植栽等により再生可能なエネルギーでもあることから、地球温暖化防止はもとより、間伐材利用による新たな雇用の創出や森林の再生、そして子供たち環境学習への活用など、多様な可能性を含んでいるため、普及促進に向け、検証を重ねてまいりたいと思っております。  

前橋市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2009-09-09

産業革命に始まる石炭石油などのいわゆる石化燃料大量消費により、大気中の二酸化炭素の量は200年前と比べ35%増加したと言われており、このままの状況人間が同じような行動を続けるとすれば、21世紀末には酸化炭素濃度は現在の2倍以上になり、この結果、2100年の地球平均気温平均で1.8度上昇すると予測されております。

前橋市議会 2002-09-11 平成14年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2002-09-11

特に大気中の酸化炭素濃度は、産業革命以前は約280ppmでしたが、革命以降は石油石炭などの化石燃料が大量に消費されるようになり、二酸化炭素排出量が増加し、現在の濃度は約370ppmで、3割も増加している状況であります。こうしたことから、温暖化を防止するためには、市民、事業者、行政が一体となって、あらゆる面で自主的かつ積極的に取り組むことが重要であると考えます。  

前橋市議会 2002-03-15 平成14年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2002-03-15

特に化石燃料を大量に消費し、大気中の酸化炭素濃度上昇するなど、発生する地球温暖化は私たちが築き上げてきた文明をその基盤から揺るがしてしまうという大きな影響が心配されるからであります。既に地球温暖化による海面の上昇は、サンゴ礁の島国やデルタ地帯に住む人たちに高潮や干ばつ、台風、洪水など大きな被害をもたらしています。

前橋市議会 1995-06-16 平成7年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 1995-06-16

小学校6年生の理科では、人は食べ物、水、空気などを通して、他の動物、植物及び周囲の環境とかかわって生きていることを学びますが、この中で特に二酸化炭素については、人間の吐く息による室内の酸化炭素濃度の変化や光合成による二酸化炭素吸収等について、具体的な実験操作を通して学習が進められております。これらの実験では、気体検知管という測定器具を使った指導が発展的学習として行われております。

  • 1